
今回ご紹介するキュアスリッチセラム。SNSなどで見て気になっている方や実際に購入を検討している方も多いと思います。
そんな方のために、キュアスリッチセラムの特徴や効果についてご紹介していきます。
キュアスリッチセラムとは

キュアスリッチセラムとは、CBD ORGANICというCBD専門のスキンケアブランドが出している美容クリームです。
一言で「美容クリーム」と言われても幅広すぎてよくわかりませんよね。
それもそのはず、美容クリームとは、キュアスリッチセラムの種類別名称にあたる部分なので、念のためのご紹介でした。
製品の本質を一言で表現する名称で、その製品の用途や基本的カテゴリーの判断がしやすいように商品選択の基準となるように付ける名称です。
とはいえ、「美容クリーム」と聞いて、「クリーミーなテクスチャーなのかな?」「油分が多めなのかな?」など、テクスチャーや使用感をなんとなく想像したのではないでしょうか?
しかし、これだけではキュアスリッチセラムについて理解することはできません。
具体的に、どんなテクスチャーで、仕上がりはどうなのかについてご説明します。
テクスチャー

テクスチャーは一般的なクリームであれば、とろっとしたテクスチャーですが、キュアスリッチセラムは、プルッと弾力があるのが特徴です。
クリームなのになんで弾力が?と思った方のために、その秘訣を説明します。
まず、キュアスリッチセラムの底面ラベルに記載の全成分表示を見てみましょう。

気付きましたか?
表示の一番先頭の成分に着目すると、「加水分解コラーゲンエキス」という成分が記載されているのがわかります。
※全成分表示は、配合量が多い順で記載されています。市場に出回っているスキンケア化粧品の中には、「水」が先頭にくる場合が少なくありません。
キュアスリッチセラムは、ただCBDが配合されているだけでなく、オーガニックを念頭に全ての成分にこだわりを持って開発されています。
それにより、数多くのフリー項目も実現しています。

キュアスリッチセラムのプルッとした弾力のあるテクスチャーは、これらのこだわりから生まれています。
使用感
キュアスリッチセラム塗るとは、肌を包み込むようにもっちりと潤いを閉じ込めてくれる感覚があります。
キュアスリッチセラムに含まれるCBD(カンナビジオール)は、ターンオーバーを促進する働きがあることから、ハリや弾力感を肌にもたらしてくれることが期待できます。
紫外線によるダメージや乾燥肌に効果的です。
キュアスリッチセラムの特徴
ここまでで、キュアスリッチセラムは数多くのこだわり成分を配合しているとお話ししてきましたが、一番の特徴はやっぱりCBD(カンナビジオール)が配合されているという点です。
まず、CBDについてあまり知らない方のために、CBD(カンナビジオール)について、ここでは簡単にご説明します。
CBDとは大麻植物に含まれる有効成分のうちの一つ、カンナビジオールのことを指します。
CBD(カンナビジオール)は精神面でのリラックス効果、ストレス緩和などの効果が期待できると知られていますが、近年ではスキンケアへの活用が進んでおり、日焼けによる小ジワやざらつき、肌荒れ、ホルモン分泌の減少に伴う乾燥、皮脂産生の抑制など多くの効果が期待できると、今世界中で注目されています。
その効果は、WHO(世界保険機関)も認めるほど、安全で身体の健康に確かな成分です。
(CBDが肌にもたらす効果をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。)
大麻植物由来成分と聞いて、不安に思う方もいるかもしれませんが、CBD ORGANICのキュアスリッチセラムは、種子及び茎から抽出された高品質な100%オーガニックのCBDを配合しているので、安心して効果を実感していただけます。
※日本の大麻取締法では麻の葉、花、根の利用は禁止されています。キュアスリッチセラムに含まれるCBD以外の有効成分5選
キュアスリッチセラムはCBD以外にも優れた成分がたくさん配合されています。
今回は、その中でも注目の5種類の成分をご紹介します。
- りんご果実培養細胞エキス

4ヶ月経っても腐らないと言われているスイス原産の奇跡のリンゴの品種「ウトビラースパトラウバー」の幹細胞を抽出し人工培養してできた成分です。
このリンゴは抗酸化力がとても強く美容にも活用できるのではないかと注目を集めました。
主に皮膚の表皮幹細胞の機能を維持し、ハリのある若々しいなめらかな肌へ導きます。
- にんじん根エキス

セリ科のニンジンの根から抽出されるエキスを配合しています。
カロチンが豊富でビタミンAを非常に多く含んでおり、α-リノレン酸やβ-カロチンなど身体に良い多くの成分が含まれています。化粧品としての効果は血行促進を促し健康的なはだに導く力があります。
- アロエベラ葉エキス

アロエベラ葉エキスの元であるアロエは古くから世界中で民間治療薬として愛用されてきました。
現在はスキンケアを始め、メイク用品やヘアケアなどにも配合されているアロエベラ葉エキスですが主な働きは保湿と消炎の働きが挙げられます。
日焼け後の乾燥による小ジワを薄くさせる作用や肌荒れを落ち着かせる働きが特徴の成分です。
- スクワラン

スクワランは一般的に深海ザメの肝油に含まれている成分であるスクワレンを
化粧品に適したものに変えた成分が「スクワラン」です。
サメ以外にも植物からも取り出すことが可能です。
代表的のものを挙げるとオリーブやサトウキビなどから「スクワラン」を
抽出することが可能です。
キュアスリッチセラムにはサトウキビ由来の「スクワラン」が配合されています。
「スクワラン」は水分と皮脂と交わり皮脂膜のような働きをしてくれます。
ベールのように包み肌本来の潤いを保つ優れた成分です。
- グリチルリチン酸2K

グリチルリチン酸2Kは豆科の多年草である甘草から抽出したグリチルリチン酸を水に溶けやすく加工した成分です。
甘草は漢方にもよく利用されている植物で、さらにショ糖の150倍の甘さという特徴を生かして食品にも用いられています。
グリチルリチン酸2Kは肌あれを防ぐ効果が高く、また乾燥による肌のキメの乱れを整えることが期待できます。
キュアスリッチセラムの香り成分
キュアスリッチセラムは、スキンケアを香りでも楽しんで欲しいという想いから、何度も試作を繰り返し、「バランシングマスク精油ブレンド」という香りにたどり着きました。
厳選した下記の5種類の香りを絶妙に組み合わせ、それぞれの香りの相乗効果を利用し心安らぐハーブ系の香りとなっています。
- ラベンダー

地中海沿岸原産の鮮やかな紫が特徴の花です。
ハーブ系植物の中では一番ポピュラーなもので幅広い製品に使用されています。
世界では古くからハーブとしてはもちろん、薬や調理に重宝されてきました。
ほっと心を落ち着かせてくれる香りで緊張をほぐしてくれます。
- ユーカリラジアータ

オーストラリア原産の大きく育つ常緑樹です。
澄み切った香りですがユーカリの種類の中でも主張しすぎないもので
また皮膚刺激も他のユーカリ種に比べてとても低いものになっており
刺激を感じやすい方にもおすすめです。
- ゼラニウム

南アフリカ原産の低木で可愛らしいピンク色の花を咲かせます。
古くから家屋を守ってくれる花としてお守り的な位置づけで利用されています。
またローズに近い香りを持つと言われていますが、すこしスパイシーなアクセントが効いた香りになっています。沈んだ気持ちを押し上げてくれるような気持ちの良い香りが特徴です。
- サイプレス

地中海東部原産の常緑樹で大きく育ち、とても長寿な樹木です。
古代ヨーロッパでは神聖なる木として人々に大切に扱われていました。
ウッド系な匂いは檜のような香りで集中したい時や雑念を払いたい時に有効です。
- ジェニパーベリー

ジュニパーベリーはイタリア原産の常緑樹です。濃い緑色の葉に花を咲かせます。
その後実をつけて熟したものを加工抽出し精油にします。
ジュニパーベリーはジンの原料になっていたり、空気浄化にも使われていたりと多くの国で様々な使い方がなされています。
特徴的な香りですがこちらほのかに檜のような香りで精神的な疲労に悩まされている方におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
CBDをはじめとした植物由来成分をたっぷり配合し、精油から調合した心地よいハーブの香りで心身共にリラックスしてみませんか?
CBD ORGANICのキュアスリッチセラムは、発売を記念してお得に試せるキャンペーン情報もありますので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
↓↓↓ココをクリック↓↓↓
