
「毎日しっかりスキンケアをしていれば肌トラブルは起こらない」と思っていませんか?
やる事が多くて時間に追われる、人間関係にイライラ・・・。そんなストレスと戦っている時、気づけばニキビができたり、吹き出物ができたりと、肌トラブルを起こしやすいと感じる事はありませんか?
これは、紛れもなくストレスと肌環境が深く関係している事に他ならないのです。
そのため、日頃から肌コンディションを良い状態でキープするためには、メンタルケアも非常に大事なのです。
よく、テレビや雑誌、ニュースサイトなどでは、ストレス解消法やメンタルケアとして「スポーツジムに通う」「たまには旅行に行ってみる」「映画鑑賞や読書をする」など多くの方法が取り上げられていますが、今回ご紹介するのは、今、大注目のCBDのスキンケアアイテムで、「1日の疲れを癒してくれるスキンケア」として話題の商品です。
ぜひ、のぞいてみてくださいね!
ストレスと肌トラブルの関係

前述の通り、ストレスと肌トラブルは大いに関係しています。
ストレスが溜まると、緊張している時などに活発になる交感神経が優位に働き、これにより血管の収縮や覚醒反応が起こります。このような状態が続くと、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が不調になり、肌トラブルを起こし、すこやかな肌を保ちにくくなってしまうのです。
日頃から、ストレスを抱え込まないようにするのは大事ですが、忙しかったりすると、気づかないうちにストレスは蓄積されがちです。
しかし、女性であれば毎日欠かせないお風呂上がりの”スキンケア”で、1日のストレスをリセットできたら、画期的だと思いませんか?
CBDがもたらすリラックス効果

大麻由来成分であるCBDは世界中で注目を浴びていますが、中でもリラックス効果を得られることが愛用者を伸ばしている一つの理由です。
皆さんが知っているリラックス効果を得るためのCBDの摂取方法は、CBDオイルかと思います。
そのため、スキンケアとして肌に塗っただけでは、リラックスの効果は得られないのでは?
と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
確かに、オイルほどダイレクトなリラックス効果は得られませんが、CBDは肌に直接塗ることで血行促進作用が期待できます。
血流が良くなると、自立神経のバランスも整い、リラックス効果が得られるというわけです。
舌に垂らすタイプのCBDオイルは効果の高さ故に、運転前の使用は控えるよう注意書きがされていたりしますが、CBDスキンケアは、もちろん運転前でも寝る前でも使えちゃいます!
CBDのスキンケアとしての効果
ここまで、CBDのリラックス効果など体の内側からの作用についてご説明してきましたが、スキンケアたるもの、肌への外側からの効果も気になりますよね。
それではさっそく、見ていきましょう!
- 抗酸化作用
体内の酸化を防ぎ、シミやくすみなどの肌トラブルを改善。
CBDは、ビタミンA、C、Eよりも強い抗酸化作用があり、体の酸化を防いでくれます。
また、CBDには高い保湿効果もあるため、抗酸化作用と保湿作用により、アンチエイジング効果も期待できます。
- 抗炎症効果
肌の痛みや炎症を緩和する効果。
肌に痛みや炎症がある時は、免疫機能が低下していることが考えられます。
CBDには、ターンオーバーを促進する働きがあるため、肌に直接塗ると痛みや炎症を鎮める効果があります。
- アクネ改善効果
ニキビや吹き出物を改善。
ニキビや吹き出物は、皮脂が毛穴に詰まり、そこにアクネ菌が繁殖することで発生します。CBDには、保湿効果もありながら、過剰な皮脂分泌を抑える作用もあるため、ニキビや吹き出物を防ぐ効果があります。
このように、CBDはリラックス効果だけでなく、スキンケアとしても効果を発揮してくれる、まさに次世代のスキンケアなんです。
まとめ
いかがでしたか?
これを機に、CBDスキンケアが気になっている方の一助になれば嬉しいです。
最後に、冒頭で「1日の疲れを癒してくれるスキンケア」として話題の商品を紹介して終わりたいと思います。
それは、CBD ORGANICのCures Rich Serum(キュアスリッチセラム)です。
キュアスリッチセラは、日本のCBDスキンケアブランドのCBD ORGANICが手掛ける美容クリームで、CBD以外にもオーガニック由来の成分がたっぷり入ったアイテムです。
気になった方は是非こちらもチェックしてみてください!